あけましておめでとうございます!そしてお久しぶりです。事務の大学生、森山です。昨年は、様々なことがありバタバタした1年ではありましたが、GVでは皆さん健康で無事、新年を迎え、そして共通テストを終えることができました。私も、大学でのゼミ活動が対面ではなく、オンラインになったことで、4年次になって大学に行ったのは、ほんの数回というとても寂しい思いでありました。
 私がこのブログを更新するのは、結構久しぶりな気がいたします半年ぶりくらいかな。あ。別にいなくなっていたわけではありませんよ(笑)

共通テストお疲れ様でした!

 さて、共通テストが1月16日、17日に開催されました。昨年度までのセンター試験に変わり、今年度から新たに始まった共通テスト。受験した受験生の皆様はいかがでしたでしょうか。センター試験とは異なり、思考力や判断力が問われ、とても大変だったんじゃないかなと思います。特に過卒生は、対応するのに大変だったと思います。その中でも受験生の皆さんは、1年間しっかり勉強して、体調管理も徹底し大変良く頑張ったと思います。
 今週の水曜日に、リサーチ結果が返ってきて、木曜日から志望校を判断する三者面談が始まりました。これからどの大学に進むのか。という人生のまた大きな決定をする大事な面談です。私も受験生のときは、あんまり点数が振るわず結構落ち込んでいたのですが、担任の先生と話し合って「この学問を学びたいなら、こういった道もあるよ。」ということで、もう落ち込んでいる場合じゃねえ!! ってなんか熱くなってまた机に向かって二次試験の勉強を始めて、現在は琉球大学の大学生になっています。県外の大学に進学したかった、この大学に行きたかった様々な思いがあるとは思います。今年は、手が届かなかったのでもう1年頑張ろうという方法もありますが、逆に今まで考えていなかった大学に出会うこともあります。今回は、今まで考えていなかった大学や進路について、お話していこうと思います。

 

選択肢は、狭めないで。多くのことに興味を

 よく高校生にこんなことを聞きます。「将来、どんなことしてみたい?」たいてい返ってくる答えは、「わからない。」です。大体8割くらいの高校生はこう答えてきます。自分が高校生のときを振り返ってみると、彼らと同じように「わからない。」と答えていたと思います。何がしたい。どんな仕事がしたいかが全くイメージつかなかったからです。大学生なって4年目。高校時代は、親や学校の先生から口酸っぱく「勉強しなさい」「なんの学部を目指すか考えなさい」とよく言われていました。それは高校生・既卒生みんな同じだと思います。しかし、大学生になった瞬間から言われる言葉がガラッと変わります。それは、「ちゃんとしたとこに就職しなさい」というワード。ちゃんとしたとこってどこやねん!って思いますけど、要は就職活動しっかりやってちゃんと就職しなさいということなんですよね。そこで初めて、世の中にはどんな企業があってどんな仕事があって、どのような形で世に貢献しているのかということを自分自身で調べるようになります。そこから自分があってそうな業界にインターンシップやエントリーして試験を経て就職をするということになります。
 ざっくりとして流れの話をしましたが、何が言いたいのかというと、「進学を考える受験生が勉強に追われる中で、果たして将来のことについて考えられるのか。」ということです。何かに追われると目先のことでいっぱいいっぱいになってしまい、その先のことについては考えることができなくなることが、あるのではないのでしょうか。そこで一度、高校生もその保護者の方も一緒になって勉強ではなく、将来について考える機会がとても大切ではないかと思います。まず、一度やることでどんどんやりたいことへの興味が開いてくると思うんですよね。 
 私は大学生になって入学式の終わったその帰りに、母から「将来、何したいの」と聞かれ、あまりにも唐突でまた本当に何にも考えていなかったので「わからんなあ」と答えたのが鮮明に覚えています。でも、何も考えていないということが凄く自分の中でモヤモヤしていて、この機会をきっかけに県内で就職しよとと決めて県内の企業を調べ始めました。まずは自分が学んでいる経済学に合わせて金融系や保険の業界について調べ始めました。だから、スタートはなんだっていいと思います。高校生の皆さんもあの仕事ってかっこよさそうとか、何かわからないけど面白そう。 それからスタートでいいと思います。実際に高校時代にパイロットってなんかモテそうだし色んなとこ行けるしよさげじゃん っていうテンションで話してた友人も今は航空会社のパイロット訓練生になっています。だから、まずは何でもいいので興味を持つということがとっても重要です。別にあとからやりたいこと変わったっていいんです。高校の先輩で、高2まで文系で一橋大学の法学部していて、高3になるときに医学に興味をもって思い切って理系シフトし現役で県外国立大の医学部医学科に進んだ方もいます。なので、まずは自分の興味を見つけてみましょう。
 自分の興味が見つかると、よくそこに集中してしまう人も多くいます。それはそれで良いのですが、勝手に自分はこの道だけだ!!と選択肢を狭めてしまう人もいます。これは本当にもったいない! 例えば、沖縄県では1番多いパターンなんですけど、とりあえず公務員や進学校の理系なら医学部だよね~ みたいなことです。結構そのように考えている方多いのではないでしょうか。特に保護者も公務員を目指しなさい という教育方針をもっている方もいらっしゃいます。確かに公務員は、仕事や給与が安定しているからということが挙げられると思います。でも、あなたの選択肢は公務員だけでいいんですかということです。沖縄県のためにこういった活躍がしたい。ケースワーカーとして多くの人が最低限の生活が営めるように尽力したいといった目標があるならば、公務員の道に合っていると思うので、ぜひ目指してほしいと思います。一方で、みんなが目指すから。親に言われたからでそこの道に進むのは、あなたの人生にとってそれでいいんですか。ということを考えてほしいなと思います。私の所属する学部ではほとんどの学生が公務員を志望します。実は私ももともとは公務員は一つの選択肢として考えてはいました。しかし、自分の考えと様々な沖縄県内の企業と照らし合わせると、公務員よりは民間の企業だなと感じ民間企業への就職を決意し、春から就職をします。自分の人生は、自分で考えだして決めることが充実した将来の選択になるのではないかと思います。

「逆算」

 なかなか、難しい内容の話にはなりましたが、将来の夢ややりたいこと決めちゃうと勉強もしやすくなるんじゃないかと思います。人生設計は、逆算をすると結構うまくいくことが多いです。高校生の皆さんは、将来やりたいことをゴールとして、そのためにどんな学びを大学でやろうかな。その大学行くには、どのくらいの学力が必要で、今の自分の学力と比較してあとどれだけ伸ばしたらいいのか。というゴールまでの道筋を立てることができます。今回は、自分の将来についての逆算を扱いましたが、「逆算」は色んな場面において有益に使うことができます。宿題でも1週間後の1月23日締め切りで22日に用事等があれば自分の中の締め切りを21日にしようと決めて取り組むことができます。逆に23日までだからぎりぎりまでやらんどこーってなると直前になって他の宿題が出されたり、急用ができてしまうと取り組めなくなるリスクがあります。 何事もまずは逆算をして、余裕をもって行動をする。これが人生においても、勉強においてもとても重要なことです。日ごろから、逆算して行動するようにしてみましょう。そうすれば、将来についても進学先についても、勉強についても上手くいくと思います。

 

志望校が変わってもそれはそれでいい

 受験がうまくいって第一志望の学校に入学できるのは、難易度が上がれば上がるほど、それは難しくなってきます。現在、ネットが発達して、よくSNS等で〇〇大学に行けなかったから終わり。や△△(大学群)以上に進学しないと負け組みたいなことが書かれていてそれを信じ、志望校に合格できないとひどく落ち込む受験生を見てきました。はっきり言うと、そんなんで人生がめちゃくちゃになるなんてことはないです。もちろん、第一志望の大学でイメージしていたキャンパスライフややりたいことが叶わなくなってへこむ気持ちはわかります。実際、私もへこみましたし。だけど、志望校変えても、入学するとどこの大学でも楽しいキャンパスライフがあります。新しい友達ができたり、20歳を超えればお酒も飲める。車の免許をとって遠くへ行ったり、旅行をしたり。これってどこの大学でもできる楽しさなんですよね。そして琉球大学であれば、沖縄県に特化した学問である琉球アジア文学であったり、亜熱帯地域農業といった他の大学ではできない経験も各大学は特色として持っています。志望校は変わっちゃったけど、これはこれで面白そうじゃね のテンションで私は良いと思います。以前、GVにブログでも紹介しましたように私は、夜間主の学生です。なので、いつも午前中にGVで過卒生の対応をしているんですけど。夜間でも昼間でもあまり変わったことはありません。変わったところといえば、学費が半額以下なので経済的余裕が生まれるといったことぐらいでしょうか。昼間と夜間はよく交流もありますし、ゼミ活動も一緒に行います。また、就職活動においても、就職においても私は県内上場企業を含め5社の内定を獲得。周りでも多くの上場企業や県内上位企業や公務員への内定を獲得しています。
 志望校が変わっても、入学後が大事です。入学して、どんな経験をするか。どんな学びをするか。その学びや経験を今後どのような場面で生かし、活躍していきたいか。これが大学生の生活で一番大切なこととなります。これから、大学入試では私立大学入試や国公立二次試験が始まっていきますが、受ける大学はすべて合格をするんだという気持ちをもって、新しい志望校になった方はこれは良い運命だと思って、全力で挑み、ぜひ春にはたくましい大学生になっていただきたいなと思います。

GVでは、マネジメントスタッフという全国唯一の生徒のケアを行う専門のスタッフが毎日います。彼らは、どんな些細な事でも相談に乗って、生徒1人1人をサポートいたします。なので、気軽に将来の話とか生徒はしてみてください。「お金持ちになりたいから、どんな職業とかがいい?」といったフランクな質問でも全然OKです!なんでも聞ける話せるわかるをこれからも目指していきたいと思います。