〈1〉
〈2〉
〈3〉
〈4〉
〈5〉
〈6〉
数学の解答はこのように正しいことが書いてあるが、それを思いつくまでの道筋が書かれていないことが多くある。どうやったら思いつくのか、何故この行動をとってみようと思ったのかが何よりも大切である。解答を見ることや自習の中では中々学ことのできない数学の本質的な部分である。
「①何でいきなりこれを示そうと思ったのか」の文面を見ても尚何故?と疑問に思う点がうまれてくると思う。その「何故?」こそが数学の能力の向上に繋がる。何故?と疑問を抱き、それを解決していくことが数学の勉強である。ただ問題集の問題を数をこなし、解答を覚えて進めていっても数学の能力は伸びません。
GVでは少人数ゼミや個別で一人一人とこの問題に対してはどう考えるのか、それは何故なのかを生徒自身が納得いくまで対話していき考えを深めていきます。それを自習の中で振り返ることを通して定着をはかります。GV数学では数学に向き合っていく姿勢をより良くし数学の能力が劇的に変わります。
数学は才能ある、元々数学出来る人だけが出来る教科だと思っていませんか?
数学にセンスなんていりません。必要な知識をいれ、しっかり問題と向き合うことを通せば数学の力は上がります。今まで数学を頑張ってきたけど中々数学が出来るようになっていない人こそGVへ来てください。一緒に見える世界を広げていきましょう。
この記事を書いた人
比嘉諒輔
昭和薬科から琉球大学教育学部数学教育専修に進み、数学講師としての経験も豊富な比嘉先生。生徒一人ひとりに寄りそった細かいサポートが持ち味。専門の数学のほか、生徒の魅力を引き出す進路指導もお任せです!
比嘉諒輔
昭和薬科から琉球大学教育学部数学教育専修に進み、数学講師としての経験も豊富な比嘉先生。生徒一人ひとりに寄りそった細かいサポートが持ち味。専門の数学のほか、生徒の魅力を引き出す進路指導もお任せです!