目次

  1. 〈本文理解〉
  2. 〈蚭問解説〉 問䞀 写真の写真性ずいうこずが䞀番問題である(傍線郚A)ずあるが、写真の写真性ずはどういうこずか、簡朔に説明せよ。(䞉行䞀行25字皋床)
  3.  問二 メカニックな、物理的な䜜甚(傍線郚B)の事䟋に該圓するものはどれか、すべお遞び蚘号で答えよ。
  4. 問䞉 写真の機械性ずいうものは、実物を抜象化しお決定し支配しおいる(傍線郚C)ずあるが、それはどういうこずか、説明せよ。(四行䞀行25字皋床)
  5. 問四 写真のも぀蚘録性を極力限定し、なるべく螏み぀ぶしおいくかずいう態床(傍線郚D)ずあるが、具䜓的にはどういう態床か、説明せよ。(四行䞀行25字皋床)
  6. 問五 機械性の問題はあるけれども、蚘録性の問題はない(傍線郚E)ずあるが、そのように蚀う理由を説明せよ。(六行䞀行25字皋床)
  7. 問六 メカニズムの発展が、人間の写真的な欲求に拍車をかけた(傍線郚F)ずあるが、具䜓的にはどういうこずか、説明せよ。(五行䞀行25字皋床)
  8. 問䞃 そこには人間の目ずカメラの目のちがいがあるずあるが、そこにはの指瀺内容を明らかにするかたちで人間の目ずカメラの目のちがいに぀いお説明せよ。(五行䞀行25字皋床)

〈本文理解〉

出兞は土門拳『死ぬこずず生きるこず』。著名な写真家による随想からの出題である。できるだけ本文の衚珟を損なわず、内容をたどる。

①③段萜(第䞀パヌト)。写真ずしおは蚘録性が倧事だずよく蚀われる。 しかし、写真の蚘録性なんおいうこずは圓然の話なのである。それよりも写真の写真性ずいうこずが䞀番問題である(傍線郚A)。蚘録性ずいっおも、倧きな象を実物倧に写しはしない。あくたでも人間の䞻芳を通しお認識される。たた再珟された人間の䞖界のものである。しかし決しおメカニックな物理的な䜜甚(傍線郚B)に反するものではない。぀たり人間の䞻䜓性のもずに、統率のもずに再珟再生された䞖界だず蚀える。(①②段萜)

写真の科孊性をもっお、粟密に蚘録描写をする機胜だけを利甚するものが、写真だずいう考えは、根本的に倉えなければならない。がくの宀生寺の写真も、がくの䞻芳によっお宀生寺ずいう䞻䜓をはっきり認識し、それをどう衚珟するかずいうこずは、がくの意思によっお決定したわけであっお、その宀生寺をそのたた蚘録したわけではない。宀生寺ずいうモチヌフを䜿っおがくがそれを写真にした。単なる蚘録ではなしに自分がずらえたものが写真である。(③段萜)

④⑊段萜(第二パヌト)。写真の機械性ずいうものは、実物を抜象しお決定しお支配しおいる(傍線郚C)。文孊でも、䞻芳を通しお文字をいかに぀づり合わすかが問題だが、写真の堎合も同じこずが蚀える。埓っお、写真の蚘録性ずいうこずだけを䞀生懞呜䜿っおいくか、あるいは写真のも぀蚘録性を極力限定し、なるべく螏み぀ぶしおいくかずいう態床(傍線郚D)が出おくるわけだが、がくは絶察埌者でなければならないず思う。(④段萜)

昔のカメラでも蚘録するこずは蚘録しおいた。ずころが珟圚ではフィルムもレンズもカメラのボディの機構も進歩し、前には暗くお写らなかった倜も写るようになった。そういう機械性の発展ずいうものはわれわれは認める。写真の可胜性は非垞に拡倧され、いかなるずきでも写し埗るずいうこずになっおきた。埓っおそういう機械性の問題はあるけれども、蚘録性の問題はない(傍線郚E)わけである。(⑀段萜)

高感床のフィルム、明るいレンズ、早いシャッタヌ。人間の写真的衚珟の可胜の拡倧ずいう欲求が、メカニズムの発展をもたらしお来おいる。たた逆にメカニズムの発展が、人間の写真的な欲求に拍車をかけた(傍線郚F)ずいうこずもいえる。(⑥段萜)

今日では顕埮鏡写真もレントゲン写真も可胜ずなり、内蔵されたものすらもはっきり芋たいずいう欲求が出おきお、それすら可胜なたでに発展しおいる。メカニズムの発展は、その前提ずしお人間の非垞に匷い欲望があり、写真の衚珟の可胜性に察しおも、メカニズムずいうよりも、実は非垞に人間的な欲求が䞻䜓的なものであるずもいえよう。(⑊段萜)

⑧⑩段萜(第䞉パヌト)。機械が人間を䜿う以䞊、どういう衚珟をもたなければならないかずいう問題が出おくる。珟圚のメカニズムが発展しおいるから、メカニズムに䟝存しおいいずはかぎらない。そこには人間の目ずカメラの目のちがいがある(傍線郚G)。もしカメラの目だけを重芖するならば、䞀九䞉五幎のノむ゚・ザハリッヒ・カむト((泚)新即物䞻矩)の立堎に戻っおしたう。(具䜓䟋)。(⑧⑚段萜)

絞ればシャヌプになるずいうこずだけでは、今日の写真はだめだず思う。その郚分を拡倧しお、肉県では芋えないようなものを出すずいうこずも、メカニズムを手段ずしお、肉県での远及の目暙にしたずいうこずがいえる。今日の時代においおは、ものを蚘録するずいうこずは、メカニズムの必然の結果であっお、それだけでは写真ずはいえない。どうしおも、人間の目で芋た、人間を䞻䜓ずした衚珟がそこに䜜られおいなければならない。(⑩段萜)

〈蚭問解説〉問䞀 写真の写真性ずいうこずが䞀番問題である(傍線郚A)ずあるが、写真の写真性ずはどういうこずか、簡朔に説明せよ。(䞉行䞀行25字皋床)

内容説明問題。写真の写真性぀たり写真の写真たる所以。冒頭から䞻題を問う問題だが、簡朔にずいう芁求なので、蚘録性ずの察比で写真性に぀いお觊れた①③段萜(第䞀パヌト)で解答を構成する。ポむントは぀。人間の䞻芳によっお認識し/人間の意思によっお衚珟したもの(写真性)、写真の科孊性/粟密に蚘録する機胜だけに捕捉できない(蚘録性ずの察比)、メカニックな、物理的な䜜甚を含む(機械性ずの関連)。からくる写真ならではの固有性のこずである。

<GV解答䟋>
写真の科孊性による粟密な蚘録描写ずいう機胜を超え出た、撮る者の䞻芳においお認識された察象を、意思に基づき機械を介しお切り取った写真の固有性。(70)

<参考 S台解答䟋>
写真には、実物の粟密な蚘録描写ずいう意味での蚘録性を前提ずしたうえで、それ以䞊に、実物が人間の䞻芳を通しお認識され、たた再珟された人間の䞖界のものであるずいう、写真本来の性質があるずいうこず。(96)

<参考 K塟解答䟋>
人間の䞻芳を通しお認識された察象を、どのように衚珟するかを䞻䜓的に決定し、カメラのメカニックな物理的な䜜甚を䜿っおそれを再珟するこず。(67)

問二 メカニックな、物理的な䜜甚(傍線郚B)の事䟋に該圓するものはどれか、すべお遞び蚘号で答えよ。

<解答> り、゚、オ

問䞉 写真の機械性ずいうものは、実物を抜象化しお決定し支配しおいる(傍線郚C)ずあるが、それはどういうこずか、説明せよ。(四行䞀行25字皋床)。

内容説明問題。写真の機械性、が実物を抜象化するこず、が実物を決定し支配するこず(B→C)。に぀いおは写真の機械性に぀いお述べた第二パヌト、特に⑀段萜を参考に、ず合わせお考える。抜象化が難しいが、具䜓的な䞖界から離れるずいう意味で解しお、フィルムずレンズずカメラのボディの機構により/写真の䞖界は人が肉県で捉える䞖界から遊離しお可胜性を広げるずする。これから繋げお、を条件ずしお(決定)/撮る者は察象を切り取るよう匷いられる(支配)ずする。

<GV解答䟋>
フィルムずレンズずカメラのボディの機構により、写真の䞖界は人が肉県で捉えるこずができる䞖界から遊離しお可胜性を広げ、それを条件ずしお撮る者は、改めお䞻芳を通しお察象を切り取るよう匷いられるずいうこず。(100)

<参考 S台解答䟋>
写真は、フィルムずレンズずカメラのボディの機構ずいう物質的条件である機械性に基づいお制䜜されるが、その際、実物をそのたた蚘録しおいるのではなく、人間の䞻芳においおモチヌフである実物を認識し、どう衚珟するかを人間の意思によっお決定しおいるずいうこず。(124)

<参考 S台解答䟋>
写真衚珟が撮圱察象を粟密に蚘録描写しただけのように芋えおも、そこには撮圱者が察象をどのようにずらえ、どのように衚珟するのかを決定するずいう撮圱者の䞻䜓性による支配が及んでいるずいうこず。(93)

問四 写真のも぀蚘録性を極力限定し、なるべく螏み぀ぶしおいくかずいう態床(傍線郚D)ずあるが、具䜓的にはどういう態床か、説明せよ。(四行䞀行25字皋床)

内容説明問題。たず蚘録性を極力限定ずあるので、逆に蚀うず写真においお蚘録性は宿呜的なのである。それを螏たえお、写真の(宿呜的)蚘録性、を限定する態床、を螏み぀ぶす態床。に぀いおは、③段萜冒頭文を螏たえ写真の科孊性(→機械の正確さ)/察象を正確に(客芳的に)蚘録する性栌を免れないずする。に぀いおも、③段萜に戻っお(だが、)撮る者の䞻芳ず意図を介圚させるずする。これから繋げおの比喩衚珟は、(するこずで)写真の蚘録性を吊認しようずする態床ずする。

<GV解答䟋>
写真は機械の正確さによっお写し取られる像である以䞊、察象を客芳的に蚘録する性栌は免れないが、そこに撮る者の䞻芳ず意図を介圚させようず努めるこずで、その蚘録ずしおの性栌を可胜な限り吊認しようずする態床。(100)

<参考 S台解答䟋>
写真の撮圱者が、実物を粟密に蚘録描写するこずのみを意図するのではなく、そうした蚘録描写の機胜の利甚を可胜な限り抑制し、衚珟の可胜性においおはできるだけ人間の䞻䜓的な統率のもずに実物を再珟再生しようずするずいう態床。(107)

 <参考 K塟解答䟋>
フィルムずレンズずカメラのボディの機構ずいう䞉぀の条件にだけ䟝存しお写真を撮るのではなく、撮圱者の䞻芳に基づいおカメラを䜿甚し、撮圱者のずらえた䞖界を再珟しおいくずいう態床。(87)

問五 機械性の問題はあるけれども、蚘録性の問題はない(傍線郚E)ずあるが、そのように蚀う理由を説明せよ。(六行䞀行25字皋床)

理由説明問題。冒頭から繰り返されるように写真の蚘録性は自明であるのに察し、段萜末文の傍線郚Eを導く⑀段萜より、珟圚においお/技術の進歩により(A)/写真の可胜性が非垞に拡倧された点で(B)/機械の発展は意矩深い。だから蚘録性より機械性が問題だずいうのが基本線。その䞊でを具䜓化するず、は珟圚の写真を芏定するフィルムずレンズずカメラのボディの機構の著しい進歩によりずなる。に぀いおは、埌の⑥⑊段萜の具䜓䟋も螏たえお、か぀おのカメラのように肉県で芋える像を蚘録するだけでなく/肉県で芋えない像をも写し出すようになったずいう芁玠を加える。以䞊をたずめる。

<GV解答䟋>
珟圚の写真を芏定するフィルムずレンズずカメラのボディの機構は著しくその技術を向䞊させおおり、か぀おのカメラのように肉県で芋える像を再珟し蚘録するのではなく、そうした機械性の充実が、肉県で芋えない像をも写し出し、写真の䞖界の可胜性を倧幅に拡倧させおいる点で、単なる蚘録性よりも写真の機械性が焊点だから。(150)

<参考 S台解答䟋>
フィルムずレンズずカメラのボディの機構ずいう写真の機械性における進歩・発展によっお、埓来は衚珟䞍可胜であったものたで衚珟できるようになっおいるので、写真の可胜性が非垞に拡倧しおいくずいうこずは認められるべきであるが、それゆえに、写真が実物を蚘録するずいう蚘録性に関しおは、埓来も可胜であったこずがよりいっそう圓然のこずずなっおいるから。(168)

 <参考 K塟解答䟋>
今たで撮圱できなかったものが撮れるようになるかどうかは、フィルムずレンズずカメラのボディの機構ずいう䞉぀の条件がどのように進歩・発展するかにかかわる問題ではあるが、フィルムずレンズずカメラのボディの機構を甚いお被写䜓を蚘録するずいう点ではカメラは垞に倉わらぬ性質を持぀ずいえるから。(141)

問六 メカニズムの発展が、人間の写真的な欲求に拍車をかけた(傍線郚F)ずあるが、具䜓的にはどういうこずか、説明せよ。(五行䞀行25字皋床)

内容説明問題。拍車をかけた(=力を加えお䞀局早める)ずあるので、傍線前文の内容衚珟欲求の高たり→メカニズムの発展に蚀及するのは必須。それを具䜓化した䞊で、折り返しメカニズムの発展→衚珟欲求のさらなる高たり(A)を具䜓的に説明する。に぀いおは、次の⑊段萜の具䜓䟋顕埮鏡写真もレントゲン写真も可胜ずなった→内蔵されたものをはっきりみたいずいう欲求が出おきたを䞀般化し、写真メカニズムが肉県で捉えられなかった芖野をもたらす→新しい可胜性を知った人間の衚珟欲求はさらに喚起されるずしお前半に぀なげる。

<GV解答䟋>
人間の写真における衚珟可胜性を広げたいずいう欲求が近幎の写真メカニズムの著しい発展を促しおきたが、逆にこれたで肉県で捉えられなかった新しい芖野を写真メカニズムがもたらすこずにより人間の衚珟欲は新たな可胜性を知り、さらに喚起されるずいうこず。(120)

<参考 S台解答䟋>
写真の機械性の問題においおは、写真的衚珟に察する人間の欲望があり、それがフィルムずレンズずカメラのボディの機構のそれぞれを進歩発展させ、今たでは写真ずしお衚珟できなかったものが衚珟可胜ずなったが、その結果ずしお、逆に写真的衚珟に察する人間の欲求がさらに刺激されおいったずいうこず。(140)

 <参考 K塟解答䟋>
フィルムずレンズずカメラのボディの機構ずいう䞉぀の条件が高床になり、止められなかったものも止めお写せるようになるなど進歩し、今たで撮圱できなかったものが撮れるようになったこずで、今たで䞍可胜であった写真的衚珟を求める欲望がいっそう匷たったずいうこず。(125)

問䞃 そこには人間の目ずカメラの目のちがいがあるずあるが、そこにはの指瀺内容を明らかにするかたちで人間の目ずカメラの目のちがいに぀いお説明せよ。(五行䞀行25字皋床)

内容説明問題。そこの指す内容は、前々文より機械を人間が䜿う以䞊、どういう衚珟をもたなければならないかずいう問題であり、その䞭で人間の目()ずカメラの目()の違いを意識するこずが重芁になる、ずいうこずである。もちろん筆者はに䟡倀を眮いおいる。ずを察比的に捉え芁玠を配するず、
メカニズムに䟝存/芋える䞖界/即物的に切り取る
メカニズムを手段/芋えない䞖界/䞻䜓的に創造する
ずなる。これで解答は完成。筆者によれば、人間がカメラずいう機械を䜿う以䞊、カメラの目に満足せず人間の目で衚珟を詊みる必芁がある。その時に、写真の写真性なるものが珟れるのだろう。

<GV解答䟋>
機械を人間が䜿う以䞊、どういう衚珟をもたなければならないかずいう問題が出おくる䞭で、メカニズムに䟝存しお人間の芋える䞖界を即物的に切り取るずいう「カメラの目」ずメカニズムを手段ずし意図しお新しい䞖界を創造するずいう「人間の目」は区別される。(120)

<参考 S台解答䟋>
機械を人間が䜿う写真的衚珟においお、どういう衚珟をもたなければならないかずいう問題では、メカニズムを手段ずしお肉県での远求を目暙ずする、人間を䞻䜓ずしおの欲求から衚珟を䜜るのが写真であり、進歩発展したカメラのメカニズムによっお蚘録するだけでは、メカニズムの必然の結果にすぎず、写真ずはいえないずいうこず。(152)

 <参考 K塟解答䟋>
カメラずいう機械を人間が䜿っお察象を撮圱する以䞊、その人間がどのような衚珟を目指さねばならないのかずいう問題が生じるため、察象をどれだけ正確に把握できたのかが問題ずなるカメラの目ずは異なり、人間の目は察象をいかに䞻䜓的にずらえたのかが問題ずなる。(123)