本記事では、Great Voyageの時間割と共に各先生方がオススメする授業をご紹介していきます。普段は中々見る事のない、授業の全貌(どういう進路の生徒向け?生徒の声は?)などをお届けしていきます。気になる教科や授業をぜひ見て下さい。

 

目次

国語

【担当】大岩先生

DSC08381

【ピックアップ授業①】 過卒・標準現代文(センター対策) /高3・標準現代文(センター対策) 

過卒・標準現代文(センター対策)  木曜日(9:00〜10:10)

高3・標準現代文(センター対策)  木曜日(20:00〜21:00)

 

【オススメポイント】

2007~19年のセンター過去問を完全解明。ありとあらゆる問題を、一貫した方法で読み、一貫した方法で解く。「客観的に読むとは」「時間内に処理するにはどうするか」「設問をどう分析するか」「選択肢をどう選ぶか」。全ての疑問に明快に答える。授業での思考の過程を自らたどり直し、次の問題に意識的に応用することを反復することで、一貫した方法が自己のものになる。その結果として、安定した高得点が確実に望めるようになる。

 

【ピックアップ授業②】 高2・発展国語(現代文/古典) 

②高2・発展国語(現代文/古典)  金曜日(20:00〜20:50)

 

【オススメポイント】

2020年度から導入される「大学入学共通テスト」で要求される学力観を踏まえ、いかなる難度・形式の問題にも堪えうるような本格的な国語力を、基礎から徹底して鍛え上げる授業である。現代文においては、客観的に読み、その内容を客観的に要約し表現する力を、背景知識の理解と合わせて養成する。古文漢文については、古典文法や漢文句法を実際の文章の中でどう活かし、読み解いていくかに主眼を置き、総合的な言語能力を養成する。

 

受講者の声はこちら【大岩先生】

受講生Aさん

IMG_3044

現代文は分からない言葉など、例を挙げて説明してくれるのでイメージとして残りやすいし、解答としてどこから答えを持ってきたのかなどが書かれたプリントをくれるので、復習しやすいと思う。自分の今までの塾では解説されて終わりだったので、自分で解いたプリントに書き込んだりしないといけなかったから、とても良いと思った。

 

受講生Bさん

IMG_3045

現代文は読むときに注意する表現や、読解の方法を教えてくれて、その方法で読むと、内容を今までよりも理解して読む事ができるようになった。

その他の大岩国語/社会(生徒の声はこちら)

 

難関大学二次記述が必要な方はこちらも開催中です。

国語記述はGV 大岩単価

 

【担当】義村先生

DSC_4149

【ピックアップ授業③】 既卒 センター古文漢文(基礎) /高3 センター古典(標準)

既卒 センター古文漢文(基礎)

高3 センター古典(標準)

【オススメポイント】

苦手(暗記が嫌い)な人が多い古文漢文を自分の力で読めるようになるために、単語・文法・背景知識を優先順位をつけて体系的に学んでいます。また、覚えた知識をどのように使って省略された主語・目的語や、複数の意味をもつ多義語の意味をどう決定するかといった、文脈を読み解く力を育てます。そうすることで、文章全体の展開構成、筆者の主張、人物の心情を読み解く力もつけていきます。 自分で読めるようになることで、読める楽しさや、ツッコミどころ満載の異文化を理解し、おもしろさもきっと感じてもらえると思います。

 

【ピックアップ授業④】 既卒高3小論文

既卒高3小論文

【オススメポイント】

AO推薦入試・二次試験で課されることの多い小論文ですが、いざ書こうとするとなかなか書けないものです。 この講座では、「小論文とはどういうものか」「出題者の意図は何か」から始まって、「課題文の読み方とまとめ方」「テーマの設定の仕方や知識のつけ方」など、一人一人の志望学部学科に合わせて、きめ細かく丁寧に指導します。 また、自分の考えをどう書けば相手に分かりやすく伝わるかといった文章の展開構成や表現にもこだわって、あなたという人間を最大限アピールできるような小論文の完成を目指しています。

受講者の声はこちら【義村先生】

受講生Aさん

IMG_3205

わからないと自分が思ったところをピンポイントで解説してくれる!解説がわかりやすい。古文・漢文だけでなく、自分が苦手な小説の解き方の解説もめっちゃわかりやすい!!

 

受講生Bさん

IMG_3206

「センター古文」先生の古文できない人がする読解みたいなのが当たりすぎていて、いつもびっくりする。

「私大古文」国語の先生がいいそうにない言葉をたまにいうので、それが面白い。解説が丁寧。「分かるでしょ!」と言いつつ、全部細かく解説してくれる。

その他の義村国語/社会(生徒の声はこちら)

 

数学

【担当】木村先生

DSC05899

【ピックアップ授業⑤】 既卒 数学IA IIB 標準・発展

数学IA I IB標準・発展(センター対策)  月曜日(9:00〜12:50)

 

【オススメポイント】

基本的な知識を高いレベルで1から整理していく授業です(以下「詳説」とする)数A・数Bと数Iのデータを扱います。授業内容に関しては、復習が出来るように録画して進めていきます。

 

受講者の声はこちら【木村先生】

受講生Cさん

IMG_3054

なんでこんなお方が学校にいないの?いればみんな勉強できるようになるのに!って思わせるお方。このお方にかかれば、センターなんて、木村先生が逆立ちしながら解いても、自分たちは勝てないと思う。

物理の伝説のスタートはこのお方からであろう。なんてたって、あのチューター界のジェームズ・ハーデンこと、たすくさんを育てあげたのだから、理系なら、この人にかかれば問題ない。だが、たまに出る例えが意味不明で、こんがらがう時もある。そんな時は、忖度で軽く笑ってやり過ごそう。最後に一言。

【医学部に、入りたければ、木村T】

その他の木村数学(生徒の声はこちら)

 

下記木村数学詳説の時間割となっております。多くの学生を魅了する「木村数学詳説」をぜひ覗いてみて下さい。

数学カリキュラム

 

 

【担当】玉城先生

P2260384

【ピックアップ授業⑥】 オープン数学/全学年対象 

オープン数学/全学年対象

【オススメポイント】

生徒一人一人の学習の速さ、学習の進度、得手不得手に合わせて学習を進めることができる時間です。映像授業を活用し、その疑問点をいつでも質問できる形にすることで、学年に関係なく全ての生徒が自分のペースでスムーズに学ぶことができます。学校よりも早く進めたい生徒、じっくりと基礎から復習したい生徒、苦手なところだけ復習したい生徒など、全ての生徒のニーズに応えることができる時間です。いつまでにどのぐらい学習するかは経験豊富な講師と相談して決めることができます。新テストの要求する思考力のための基礎を素早く身につけるための場でもあります。

 

【ピックアップ授業⑦】 少人数ゼミ(高3・既卒発展クラス)

少人数ゼミ(高3・既卒発展クラス)

【オススメポイント】

生徒の志望校に合わせて、実戦的な演習を積み上げていく少人数のゼミナール形式の授業です。新テストで求められる多様な入試形式への対応も見据えています。入試の典型的な手法を応用していくためのエッセンスを学び、見慣れない難関大の入試問題に対して、解き崩していくための実戦的なテクニックを身につけることが目標です。また、答案の添削指導を通じて論理が正しく運用されているかをチェックし、他のゼミ生と複数の答案の比較を通じて多くの別解についても探求していきます。別解探求の中から最善の手法がどれか、最適な時間配分はどうあるべきか、といったことについても議論しながら学びを深めていきます。

受講者の声はこちら【玉城先生】

受講生Dさん

IMG_3065

知識人、ポスト伊集院光。どう勉強しようかな〜。どんな参考書にしようか。

勉強方法を迷ったら、玉城先生の出番である。ものの10分で、1年間のプランが立ってしまう。陽平先生の凄さは、守備範囲の広さであると思う。昔の偉人がそうであるように、現代版を体現してるのが玉城先生。陽キャになりたければ、玉城先生に弟子入りするしかない。数学に関しては、参考書10冊くらいの問題は覚えているので、例題を出してもらいやすい。一度、陽平先生に問題の方向性を実況中継しながら、解いてもらう事をオススメする。

 

受講生Eさん

IMG_3150

一言で言うと、めちゃくちゃいい人、進路で迷ってた時に、色んな情報をくれたし、面談も親身になってやってくれた。また、どんな内容でも丁寧に分かりやすく、Ipadを使って解説してくれる。しかも、京大卒とかやばすぎ!GVの中で一番好きな先生。

その他の玉城数学(生徒の声はこちら)

 

【担当】 砂川先生

DSC05947

【ピックアップ授業⑧】 高2 数学発展 少人数ゼミ

高2 数学発展 少人数ゼミ

【オススメポイント】

既習範囲について教科書レベルは理解しており、来年の入試に向けて早い時期から意欲的に取り組みたい高2生を対象にしています。能力、志望、学習意欲の高い生徒数名で同じ問題を考え、互いに刺激し合い、ときには議論しながら問題解決を図ることで、本質に目を向け論理的に考えていく力を養います。 来年度から始まる新テストを見据え、数学的な判断力、論理力、実行力などを鍛えていくことはもちろんですが、大学進学後や社会に出た後、様々な分野において数学を活用できる素養を身につけることも目標とします。

 

受講者の声はこちら【砂川先生】

受講生Fさん

IMG_3085

人柄が優しくて、雰囲気がドランクドラゴンの塚地に似てて、若干クセが強くて面白いです。

気軽に聞きやすいし、答え方も面白いので、好きです。(自分は人見知りなので、話しかけやすいのは結構有り難いです)

 

受講生Gさん

IMG_3155

質問したら、Ipadに解き方を丁寧に書いてくれるので分かりやすい!とても優しいので質問しやすい!

その他の砂川数学/物理(生徒の声はこちら)

 

英語

【担当】大城先生

DSC08266

【ピックアップ授業⑨】 既卒・高3 標準英語 読解

既卒標準英語 読解(センター対策)  (9:00〜11:30)

高3標準英語 読解(センター対策)  (20:00〜21:50)

【オススメポイント】

センターの目標が160点以上または二次試験に英語がある生徒で、現在のセンターの点数が100点前後の生徒が対象です。 授業内容は、論理的に読み解く力を訓練します。英文を読む時に、ただ闇雲に英文を読み進めると内容が頭に入らず何度も読みかえしていまい時間がかかってしまいます。英文を読む時は、常に著者は何を伝えたいのかを考えながら読む必要があります。論理的な読み方とは、文章の要点を的確に把握し、著者が何を言いたいのかを理解しようとする読み方です。授業では、実際の入試問題を解きながら「文章の要点」や「著者の主張」がどこに書かれているのかをポイントにまとめて丁寧に説明します。

 

【ピックアップ授業⑩】 高3・既卒 基礎英語

高3・既卒 基礎英語

【オススメポイント】

基礎英語は、センター120〜140点または県内私大受験生が対象です。 基礎クラスでは、中学レベルの英語から丁寧に教えます。センターの英文は、一見難しそうな感じがしますが実際は中学レベルの英文法で書かれていることがほとんどです。これは、つまり中学レベルの内容が出来ていないと受験の英語に歯が立たないことにを意味します。授業では、中学レベルの英語から読解に必要な英文法や受験生がつまづきやすいポイントをやさしく教えます。センター140点を目指して一緒に頑張ろう。

受講者の声はこちら【大城先生】

受講生Hさん

IMG_3048

基礎の基礎から教えてくれるから、理解が曖昧なとこもちゃんと理解できた。質問をしたら、とてもわかりやすく解説してくれる。「センターの点数伸び悩む人、ここ間違ってる事多いよ」が当てはまりすぎて、むしろちょっと怖い。

 

受講生Iさん

IMG_3158

本当に、丁寧!!わかりやすいです。授業の後に質問しやすい。授業中に登場する例がわかりやすくて頭にすっと入ってくる。 

その他の大城英語(生徒の声はこちら)

 

【担当】與那城先生

DSC08289

【ピックアップ授業11】 既卒・高3 発展英語

既卒・高3 発展英語

【オススメポイント】

問題形式に左右されない確固たる英語運用能力を身に付け,どのような問いにも解答できる力を養成する。具体的には,読解と作文に必要な英文法の全体像を俯瞰し,学習の見取り図を頭の中に作成する。その後,文レベルの読解(和訳),作文(英訳)で文法知識の定着を図るのと同時に,様々な文章を素材に文章全体の読解方略を研究しつつ,そこでの発見をエッセイライティングにも転移できるよう指導し,完成へと導いていく。

 

【ピックアップ授業12】 高2 発展英語

高2 発展英語

【オススメポイント】

英語4技能をバランスよく伸ばすための土台として,読解・作文を徹底的に訓練します。具体的には,まず,読み書きに必要な文法の全体像を俯瞰し,そこで学んだ知識をそれぞれの活動を反復演習しながら,ゆっくりと内面化させていきます。その後,2学期末を目途に,本格的な読解総合・自由英作文へと移行し,高2終了時までに入試レベルに通用する読解力,作文力を養成することを目標とします。新入試制度では3年時の4月~12月の間に民間試験を2度も受験することになるので,現行制度の受験生よりも,英語に関しては完成を急がねばなりません。この危機感を共有しつつ,2年生のうちに着実に力を伸ばしていきましょう。

 

【ピックアップ授業13】 難関大単科クラス(英語)

難関大単科クラス(英語)

【オススメポイント】

講師が厳選した最難関大学の過去問題を数多くこなし,答案の添削・フィードバックを繰り返しながら,実戦力を磨き上げる。授業の中心となる読解問題は,英文の全体像を短時間で捉える訓練として東京大の要約問題や,一橋大や早稲田大(政経・法)などの読解総合問題に取り組んでもらう。また,京大型の和訳中心の問題を通して,難解な文章をじっくりと読みながら,和訳のテクニックも磨いていく。さらに,隔週で英作文を指導する。英作文の基本姿勢から始め,阪大・京大などの発展的な和文英訳や,英-英要約・グラフ説明を含む様々なタイプのエッセイライティングに至るまで指導する。難関大対策である以上,問題形式や特定分野に拘らず,強靭かつ,しなやかな英語力の養成に寄与する学習の場を提供する。

 

受講者の声はこちら【與那城先生】

受講生Jさん

IMG_3053

日本人の勘違いしている英語を徹底的に踏み潰す力。これはもはやネイティブを超えた存在。2児のパパとは思えない内容やのない教育は逆に生徒たちを奮い立たす。

 

受講生Kさん

IMG_3176

ネイティブよりも分かりやすく、英語を熟知している。色々な例文を出してくれるので頭に残りやすい。ツンデレがすごい。

その他の與那城英語(生徒の声はこちら)

 

難関大単科クラスはこちらから申し込み受付中です。

与那城英語(単価オモテ面) 与那城英語(単価ウラ面)

 

理科

【担当】塩谷先生(化学/生物)

DSC06016

【ピックアップ授業14】 既卒二次化学

既卒二次化学

【オススメポイント】

二次試験に化学では、問題文が難しい文章で書かれていたり、見たことのない問題が出題されることがあります。この授業では、そのような問題に対してどう立ち向かうかを考えていきます。問題文の理解の仕方、見たことのない問題への対応の仕方などを、実際に問題を解きながら身につけていく授業です。

 

【ピックアップ授業15】 高3 化学入門

高3 化学入門

【オススメポイント】

学校では覚えるだけだった知識の理由、実際に化学の知識が使われているものなどを入れ込みながら授業を進めて行きます。そのため、生活の中で化学の用語を思い出すことで、効率的に暗記することができます。 また、授業内での発言の機会が多いので、眠くなりにくく、集中して受けることができるのも魅力の一つと言えます。

 

受講者の声はこちら【塩谷先生】

受講生Lさん

IMG_3055

“歩く新研究”と呼ばれる彼は、もう人を超越している。クラス全員を巻き込むそのコミュニケーション力はその若さにして底知れないポテンシャルを感じさせる。また、化学だけではなく生物も教えられることで、その需要も塾内で1位、2位を争う。

 

受講生Mさん

IMG_3172

とても明るく、教えてもらっていると元気とやる気が出てくるので楽しく学べる。質問したときも最初はヒントをくれて自分で考えてそれでも解けなかったら、丁寧に教えてくれるので成績が伸びる気がする!

その他の大城英語(生徒の声はこちら)

 

【担当】 砂川先生

P2250760

【ピックアップ授業16】 高3 既卒 入門物理

高3 既卒 入門物理

【オススメポイント】

物理をこれから学ぶ、一度学習したけどなかなか伸びない、といった生徒を対象に物理基礎の範囲から学習していきます。物理の勉強はまず現象の因果関係を整理し理解することから始まります。公式を覚えることも大事ですが、物理法則を理解しないまま闇雲に使うのではなく、本質を理解し正しい利用を心掛けなければいけません。 当講座では講師およびチューターが生徒一人一人の理解度を注意深く確認しながら、わからない部分を詳しく解説し、勘違いしている部分を指摘し修正します。それにより問題を解くために必要な基礎を固め、実際の入試問題にも対応できるレベルまで実力を高めていきます。

 

受講者の声はこちら【砂川先生】

受講生Nさん

IMG_3086

説明を聞いていると、問題や解き方のイメージがつきやすくなる。苦手でも面白い。

その他の砂川数学/物理(生徒の声はこちら)

 

社会

【担当:大城】

DSC08258

【ピックアップ授業17】 既卒・高3センター地理

既卒・高3センター地理

【オススメポイント】

この授業では、実際のセンターの過去問を使用し系統分野別に解説していきます。センターの地理の問題は、単純暗記だけで解けるような問題ではありません。問題やグラフなど読み、出題者が何を意図して問題を出しているのかを考えないといけません。授業では、知識だけでは解けない、地理的なものの見方や考え方を問う問題に対して、どう考えていれば正解にたどり着けるかをポイントを抑えながら説明していきます。

 

【担当:大岩】

P1000065

【ピックアップ授業18】総合日本史(高3・過卒)

総合日本史(高3・過卒)

【オススメポイント】

時代の鏡として過去を学び、現代を分析する目を養い、センターはもちろん論述や私大入試にも通用する歴史の「基礎」を学ぶ講座である。歴史を学ぶコツは「大から小へ」「比較する視点」である。それぞれの時代の特徴を掴むことから始め、そこに現れる歴史的事象の必然性を理解する。また、「摂関政治」「院政」など類似のシステムを比較しながら整理し、社会経済史や文化史についても政治史と関連づけて歴史の体系を構築していく。

 

【ピックアップ授業19】センター現代社会/政治経済(高3・過卒)

センター現代社会/政治経済(高3・過卒)

【オススメポイント】

センター試験の現代社会と政治経済分野、私大の政経受験に対応する講座である。ここでしか学ぶことのできない授業の特長は2つある。一つは、単元ごとに基礎事項を整理しながら、他の単元、とくに政治と経済の関連性についての説明を適宜加えつつ、体系的に学べる点である。もう一つは、今まさに展開している政治経済の状況を題材に、それを理論的に分析する視点を養成できる点にある。高3部活生には、夏に集中講座を用意する。

 

【担当:熊井】

P2250773

【ピックアップ授業20】センター世界史( 高3・既卒)

センター世界史(高3・過卒)

【オススメポイント】

高3・既卒のどちらにしても、まず問題になるのは勉強を始める時点での理解の程度です。開始時点での実力に合った方法で進みます。無理なく進めて大きく得点を伸ばしましょう。 まず模試で50点を下回る人は、もう一度古代から現代(1980年ぐらいまで)の全体的な流れをおおざっぱに捉えましょう。ただ受験生は時間がありません。他に優先しなければならない科目も複数あるでしょう。ですから、これにかける期間は5月から始めた場合は8月まで。9月から11月までは各時代と地域ごとに区切って、更に深い内容を学習し、センター直前までひたすら問題演習をします。なんだか道路を作るのに似ています。 模試で50点から70点ぐらいの人は全体の見直しを2ヶ月程度で速習し、11月までは各時代区分とテーマ別の学習をします。これが終わったらセンター試験本場まで、ひたすら演習です。 模試で70点以上の人はテーマ別・地域別の復習のあと、ひたすら演習します。

 

【ピックアップ授業21】私大世界史(高3・過卒)

私大世界史(高3・過卒)

【オススメポイント】

私大の世界史はセンター試験の勉強の延長線上にあります。まずはセンター8割を確保して、その後は志望校の出題傾向に合わせた過去問中心の演習を繰り返します。

 

【ピックアップ授業22】 二次世界史(高3・過卒)

二次世界史(高3・過卒)

【オススメポイント】

二次対策はテーマ別の論述です。少人数ゼミ形式+解答添削を繰り返します。 他の科目同様に無理のない学習計画が大事です。ほかの科目とのバランスを十分考えて、10ヶ月間を均等に継続学習しましょう。そうすれば必ず得点UPできます。 

 

AO推薦

【担当:金城】

DSC08449

【ピックアップ授業23】 既卒・高3AO推薦対策

既卒・高3AO推薦対策

【オススメポイント】

AO推薦対策って何?どんな人が受験する事が出来るの?と言う話しから、世の中のあらゆる問題に対して自分なりの考えるきっかけを作っていく授業となっております。基本的には、ディスカッションをベースとしており「差別について考える」「労働について考える」「命について考える」などなど、普段は中々考える事のない話題を軸に自分の進路をあらゆる視点から見つめていきます。また、専門家を招いた授業も行なっており、実際に生徒たちのなりたい職業、気になる仕事をしている方を招いての授業なども開催中です。そして、その授業で得た種を書類に繋げる個別授業も組み合わせており、そんな角度から将来に繋がるの?と言う驚きが毎回起こる唯一無二の授業はGVでのみ受講可能です。

AO推薦入試最新情報はこちら

 

新テスト対策

P2260335

【ピックアップ授業24】論理国語( 高1・高2)

論理国語(高1・高2)

【オススメポイント】

2021年の新入試に対応したオリジナル問題を使用し、複数の資料を読解する力、情報を統合する力、情報をまとめて論述する力を育成する。このオリジナル問題は、私たちに関わりのある最新の話題を資料としながら、問題の本質や教養についても学びを深めていくものとなっている。そのため、大学入学共通テストや私大試験、二次試験などの、一般入試の全てに対応しているだけでなく、AO入試や推薦入試にも通じている。

新テスト最新情報はこちらから

 

生活

【担当:佐野】

IMG_2715

【ピックアップ授業25】 既卒朝活 (既卒全員)

既卒朝活 (既卒全員)8:30~9:00

【オススメポイント】

受験本番遅刻しないためにも、本番前夜しっかり睡眠を取るためにも、早寝早起きは受験生にとって重要です。また、体調管理も受験勉強の一つです。体調が悪いと一日の時間を有効に使うことができません。そのためにもこの朝の時間を設定しています。朝の30分を通して、受験と向き合う力を身に着けます。そして、毎朝の英文テストやリスニングテスト、朝活の短い時間で集中力と自信を身に着けます。小さなデキナイを小さなデキルに変えて、30分×200日=6000分=100時間を通して合格を掴み取りに行きます。

 

沖縄県那覇市の大学受験予備校グレイトヴォヤージュ